ハーベスト フルーツサンド。
ベレ女がやってきました。 「おい、てのんやい。」 正月からワイドショーを賑わせてるゲス問題。 私がゲスい人間だからでしょうか?ボーカルの「えのん」に準え、ベレ女は私のことを「てのん」と呼びます。 ベレ女「おい、てのん。この前の赤羽二郎の時のブログ、なかなか良かったぞ。5回読んだ。」 あ……ありがとう……。...
View Articleミス二郎。~旅立ちの日に~
またミスとお仕事する機会がありました。 ミス「あの日から、無性に二郎が食べたいんです…。」 これは完全に二郎中毒です。しかし静岡には二郎はありません。 では処方箋を出しましょう。 そう言いながら、近所にあるインスパイア系の店に連れていく事にしました。 ミス「私、来月相模大野に引っ越すんですが、そこの近くに二郎がある事を知って、1人で並ぼうとしちゃいました。」...
View Articleクラシキ。
暖かくなってきて、マウンパでは少し汗ばむくらいになってきた今時分 エヴィスのスイングトップ 通称「クラシキ」 ちょうどいいですね。 4年が経過し だいぶ雰囲気出てきたなぁ…と思います。 経年変化により私服感が強くなり、職場では着られなくなったシャンブレーのクラシキ よし。自転車通勤の時に着ていこう。 そして今週金曜からは大阪旅行 いやー楽しみです♪ ではでは。
View Articleラーメン二郎 関内店。
某アイドルグループと一緒にお仕事させて頂く機会ありました。 日本のトップアイドルです。 私も昔、1度だけライブに行ったことがあります。 ものすごく可愛かったですが、誰だか分かりませんでした。 OGも来ていて、私的にはその方々を見た時の方が興奮しました。 それにしてもファンの圧の凄さ 基本的に暖かいファンばかりなのですが 中には本当に失礼な奴も居ますね。 仕事と割りきっていても...
View Article春の御堂筋。
やって来ました大阪旅行。 今回も職場メンバーと一緒です。 車の運転を交代しつつ、ワイワイ言いながら向かう旅。 何だか大学生の頃に戻ったようで、すごく楽しいです。 早く大阪グルメ食べたいー!とうるさい仲間達に、ちょっと街を歩こうぜと騙し連れて行った場所がこちら 御堂筋の新店舗です。 どんな感じのお店なんだろう 正午過ぎに到着しました。 ワクワクしながら扉を開けようと思ったら 開いてませんでした。...
View Article大阪の旅いろいろ。
大阪の旅いろいろ エヴィス心斎橋の店員さんに教えてもらった、なんばの「かどや」 せんまい刺と豚足 まあディープ 雰囲気あるお店でした。 お初天神通りの看板 大学受験の時、長崎から出てきた私は梅田OSホテルに泊まりました。 夜、ホテル近くをブラブラしてる時に、このインパクトがある看板を見つけたことを鮮烈に覚えています。...
View Article虹とスニーカーの頃。
有難いことに4月から昇任させて頂きます。 誰も祝ってくれないので、自分へおめでとうという意味を込めてご褒美を 現場多い部署だから革靴よりスニーカーを履く機会が多いです。 新しいスニーカーが欲しいなぁ…。 一周まわってコンバースのオールスターが欲しい。 うん。生成りのやつ。 だけどなーなんだかなー…。 そんなこんな楽しくモヤモヤ妄想しながら選んだのがコレ ミルリーフ ギャロップオックスフォード...
View Articleお祭り。
天下の奇祭と言われる地元の祭りに2年ぶりに参加させて頂きました。 女装して船に乗り、神様を笑わせ大漁を祈るという海のお祭りです。 今年の私のメイクのテーマは「西川のりおのオバQ」 40才以下は置いてけぼりのひょうきん族世代です。 ものすごい風雨で例年のように長い時間、海には出られませんでしたが 船の上から撒く「餅投げ」を初めて体験しました。あれは本当に快感ですね。...
View Articleカーロス1年経過。
エヴィスの贅沢な頭陀袋 その名も「カーロス」 1年が経過しました。 この1年間、仕事用のバッグとして晴れの日も雨の日も毎日使いました。 ガチガチだった分厚いデニム生地も、だいぶ柔らかくなりました。 書類とか入れにくいし、使い勝手はそんなに良くはないのですが 圧倒的な格好良さと、何でもポンポン放り込める気軽さ もう手放せません 汚れたら洗おうと思ってますが、未だに洗ってません。何時になることやら。...
View Articleレザーグローブ。
ちょっと無理して買ったデンツのペッカリーグローブ 暖かくなってきたので、また寒くなるまでお休みです。 自転車通勤とかにも使っていたので、まあそこそこ汚れました。 しかし良いですねコレ。 ウールの手袋も良いですが、やっぱりレザーグローブの格好良さと言ったら。 誰かが言ってました。「色んな革のグローブがあるけど、ペッカリーには何れも敵わない。だから結局ペッカリーグローブしか持たなくなる」と。...
View Article森林浴。
ペヤングとペヨングの違いって何だろう 急に気になり、食べ比べしてみた休日の午前中 結果、「小さいことにとらわれる人間にはなりたくない」と改めて思っただけでした。 こんなことをしてる場合じゃない…。 せっかくの陽気だから、引きこもっていては勿体無いと、午後から近くの森へ出掛けてみました。 ベンチに腰掛け、コッヘルでお湯を沸かし、ココアでも飲みながら桜を愛でます。...
View Article春は裾だし。
生なりのロングテールボタンダウンシャツ その名も「ニューヨーク」 本当に気に入っており、オンオフ問わず着ています。 ほんと無茶苦茶カッコいいシャツなんですが 一番気に入っているのは、やはりこの生地 ごっついオックス生地です。 洗う度に、きゅうきゅうとつまっていくように感じます。 最近のお気に入り スウェットの下に裾だしで着る 後ろにぼんやりうつる富士山 春は裾だしで行こう! だからロングテール!!...
View Article熊本地震
熊本地震。 九州に住んでる家族や友人達が心配なのはもちろんなのですが 熊本市内に住んでいる友人が何より心配です。 震度7が前震という… 友人と連絡がとれまして、前震時点から体育館に避難しているそうですが、度重なる揺れと寒さで眠れないそうです。 昨夜、自宅に帰ってみたら何と空き巣と鉢合わせたとのこと...
View Article行者にんにく。
知り合いからアイヌねぎを頂きました。 北海道の別荘で採れたそうです。 こちらでの呼び名は「行者にんにく」 高級山菜ですね。 「挽き肉とアイヌねぎだけで餃子にしてみろ。美味いから。」 そう言われたので作ってみることにしました。 ↑赤い薄皮を剥いだ後です。まあ下処理がめんどくさかったです。 細かく刻んで挽き肉と混ぜて… 完成。 実食。なるほどニンニクのような風味。ニラよりも繊細な感じで大人の味ですね。...
View Articleクレープ ルロット。
なんていいお天気。 静岡市にやってきました。 昼飯は久しぶりの一蘭。 いつからなんでしょうか?替え玉190円なんて法外な金額とりはじめたのは。 九州でもこの強気な値段設定なのでしょうか?豚骨チャージするには足元見られ過ぎてます。 食べ終わって何か甘いものが食べたくなり街をブラブラ 静岡市では有名な老舗クレープ店ルロットを発見 何だか近所の駄菓子屋に来ているようなホッとする佇まいの店内...
View Article南アルプス。
温泉でも行こうなんていつも話してる 落ち着いたら仲間で行こうなんてでも 全然暇にならずに4月が終わりかけてる 新年度から逃げたくなってる クン様が「温泉にでも行こうか?」と誘ってくれました。 南アルプスに行きつけのペンションがあるとのこと せっかくだから、久しぶりに登山を絡めて出かける事にしました。 昨年から始めた登山。いやハイキング。 今年の登りはじめは南アルプス夜叉人峠です。...
View Article蓬来軒@山梨。
山梨で美味いラーメンが食べたい。 クン様にそうリクエストしてみたら、ここに連れてきてもらいました。 支那そばを復元させた発祥店?? 説明書を読んでも今一つ分かりませんでした。 なんとこの店 日本4位の人気店とのこと。 確かに店内は大混雑でした。 チャーハン 餃子 チャーシュー麺をオーダー 普通に美味しかったです。 この「普通」というのが大切なのでしょう。...
View Articleリゾルト710 2年経過。
2年前のゴールデンウィーク 静岡で行われたリゾルトフェアの際に購入 たかがジーパンされどジーパン ぼちぼちいい感じになってきたんじゃないでしょうか。 かっこよく穿くには、あと5キロくらい痩せなきゃなぁ…。 ぼちぼち頑張ろうっと。 ではでは。
View Article関内二郎2016GWニコル。
いつでも探しているよ どっかに君の姿を 明け方の街 桜木町で こんなとこに来るはずもないのに そんなゴールデンウィークの最中 気付いたらこの場所に来てしまっていました。 嗚呼、わんもあたいむ 幸せの黄色い看板 赤羽以来、ジロリアンジャンヌダルクとして活動しているミスも駆け付けてくれました。 ミスだけなら楽しい二郎なのですが もれなくクン様も着いてきます。...
View Article徳島に行きます。~拝啓このブログ読んでるアンジェラ・あき竹城~
大学四年間を過ごした徳島。 第二の故郷だと思っています。 色んな人に出会い 笑ったり泣いたり恋を知り たくさんの事を勉強した四年間。 特にお世話になった たこ焼き屋のおばちゃん 以前にも書きましたが、罪滅ぼしのつもりで、卒業してから毎年欠かさず、母の日に贈り物をしています。 今年もおばちゃんから御礼の電話がかかってきました。 来年でおばちゃんも80歳になるとのこと...
View Article