帰省した時の楽しみである
母校でのジョギング
ふと山の方に目をやると
ポツンと修道院があるんです。
![]()
お告げのマリア修道院という名前で
決まった時間になると
鐘の音が聞こえます。
別に私はクリスチャンではないですが
幼き頃から聴いている鐘の音は
何だか心が落ち着き
故郷に帰ってきたなぁ…と実感させてくれる音色です。
すれ違う度に優しく挨拶してくれるシスター
いつまでも変わらないでもらいたい故郷の景色であります。
あまりにもノスタルジックな気分になり
翌朝、近所の公園で行われてるラジオ体操に参加し
ラジオ体操第二序盤の力こぶポーズを全力でやりました。
もう8月も終わりを迎えます。
周囲から向けられる「お前誰だよ?」的な空気がバシバシ伝わります。
30年前は毎朝通ってたのに、まさに浦島太郎状態
見たことあるようなないようなおじちゃん、おばちゃんに会釈してみたりして…。
あー…。あの人たしか先輩のお父さんだったかなぁ…。
白髪でお爺ちゃんになっています。
リアル浦島太郎です。
まあ、向こうもこの俺があの「てっちゃん」だなんて気付かないだろうな。
私だって四十路を越えた立派な壮年
ニヤニヤしながら深呼吸します。
首からカードをぶら下げている小学生
そうそう。ハンコ押してもらって、お菓子と交換したりしてたなぁ。
圧倒的な少子高齢化の波を感じつつ
公園を後にしました。
当たり前の話ですが
30年過ぎると地元もまるでパラレルワールド。
変わっていくモノ
変わらないモノ
毎回、帰省の度に気付かされます。
次は年末かな…。
ではでは。
てつさん公式Twitter。
てつさん非公式インスタ。
母校でのジョギング
ふと山の方に目をやると
ポツンと修道院があるんです。

お告げのマリア修道院という名前で
決まった時間になると
鐘の音が聞こえます。
別に私はクリスチャンではないですが
幼き頃から聴いている鐘の音は
何だか心が落ち着き
故郷に帰ってきたなぁ…と実感させてくれる音色です。
すれ違う度に優しく挨拶してくれるシスター
いつまでも変わらないでもらいたい故郷の景色であります。
あまりにもノスタルジックな気分になり
翌朝、近所の公園で行われてるラジオ体操に参加し
ラジオ体操第二序盤の力こぶポーズを全力でやりました。
もう8月も終わりを迎えます。
周囲から向けられる「お前誰だよ?」的な空気がバシバシ伝わります。
30年前は毎朝通ってたのに、まさに浦島太郎状態
見たことあるようなないようなおじちゃん、おばちゃんに会釈してみたりして…。
あー…。あの人たしか先輩のお父さんだったかなぁ…。
白髪でお爺ちゃんになっています。
リアル浦島太郎です。
まあ、向こうもこの俺があの「てっちゃん」だなんて気付かないだろうな。
私だって四十路を越えた立派な壮年
ニヤニヤしながら深呼吸します。
首からカードをぶら下げている小学生
そうそう。ハンコ押してもらって、お菓子と交換したりしてたなぁ。
圧倒的な少子高齢化の波を感じつつ
公園を後にしました。
当たり前の話ですが
30年過ぎると地元もまるでパラレルワールド。
変わっていくモノ
変わらないモノ
毎回、帰省の度に気付かされます。
次は年末かな…。
ではでは。
てつさん公式Twitter。
てつさん非公式インスタ。